自律神経と免疫のはなし。

こんにちは。
心と体の問題を自律神経と心理学の観点から改善する
鍼灸整体院 枚方なぎら堂 院長の城地です。

いつも当院のブログを読んで頂きありがとうございます。

自律神経と免疫の関係は、
切っても切れないぐらい密接に関係し合っています。

本日はその免疫について
備忘録の意味moこめて、簡単におさらいしようと思います。

免疫システムの役割


免疫システム。
役割は、病気にならないように体を守ること。



どうやって守るかというと、
体内にある異物を取り除くことで守っています。

例えば、細菌やウイルスが体内に侵入してきたら
免疫を担っている免疫細胞が捕まえて処理します。

また、体内で生じたがん細胞なども異物と認識して
処理していきます。

まとめると、体内で異物を処理して病気にならないように守ってくれている。
これが免疫システムです。

免疫に命令するのが自律神経

自律神経には、交感神経と副交感神経の2種類あります。
活動を促しているのが交感神経。
休息を促しているのが副交感神経。



では、この自律神経はどうやって免疫システムに命令を出しているのか?
その答えは、アドレナリンとアセチルコリンという
情報を伝える物質を放出して命令を出している。

交感神経が出しているのがアドレナリン。
副交感神経が出しているのがアセチルコリン。

免疫細胞の種類

先ほどから免疫細胞と言っているが、
別の言い方をすると、白血球。

白血球は大きく分けて3種類。
①体内を常にパトロールしている第1防衛線の単球
単球は場所によってはマクロファージとも言います。



②入っていた細菌たち異物を手あたり次第食べる顆粒球
異物と判断したらとにかくアタック!
自律神経のうち、交感神経の働きが活発になると
アドレナリンに反応して顆粒球の数が増えていきます。


➂標的を決めてアタックをかけるリンパ球
白血球界のゴルゴ30とも言うべきでしょうか。
抗体という弾を放ち、病原体にアタックしていきます。
リンパ球は、副交感神経から出るアセチルコリンに反応して
その数を増やしていきます。



今回は何が言いたかったかというと、
自律神経の活動によって免疫システムは
調整されているということでした。

なので、交感神経が優位になる状態が続いたり
バランスが悪くなると免疫機能にも影響が出るよ。
ということです。

今回は以上になります。
ちょっとした豆知識としてご参照下さい。





2022/07/21からだのお話

一覧へ戻る