新型コロナウイルス感染症拡大予防対策について
当院では、新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、以下を実施しております。

Beginnersはじめての方はこちらへ
-
自律神経とストレスの問題は当院へ…
自律神経に特化した整体施術。日常の生活やお仕事、学校などでのストレスを力に変える心理的手法をご提供しています。
詳しくはこちらをご覧ください。 - 詳しく見る

当院が選ばれる理由
-
- 自律神経の症状に
自分で対応できるようになる -
- 自律神経の症状はどう対応していいのかがわからず、不安になってしまう場合があります。。
当院では、長年の臨床と研究により、自律神経調整に必要不可欠な要素を盛り込んだ施術を提供出来るようになりました。。
- 自律神経の症状はどう対応していいのかがわからず、不安になってしまう場合があります。。
- 自律神経の症状に
-
- 痛くて怖い思いをせずに
施術が受けられる -
- 当院の施術は、「触れてるだけなのに何で効果があるの?」「見た目と違って柔らかい施術ですね」といった感想を述べられる方が多いです。
当院では、強い刺激を加える指圧や矯正などを行いません。
それは、からだの深いところの状態を把握して変化を促すためです。
その結果、柔らかく、ゆっくりとした施術になっており、強い刺激が苦手な女性の方や
整体がはじめての方でも安心して受けて頂けます。
- 当院の施術は、「触れてるだけなのに何で効果があるの?」「見た目と違って柔らかい施術ですね」といった感想を述べられる方が多いです。
- 痛くて怖い思いをせずに
-
-
生活に支障が出てしまう不安や心配が少なくなる
-
- 当院の院長は実践心理学の実践者として、全米や全日本の協会から認定を受けています。
精神的な面からのアプローチが必要な方、
日常生活や仕事での問題解決や目標達成の必要のある方に対し。
セラピーやカウンセリング、コーチングのメニューも設けています。、
こころと身体には密接な関係があり、互いに影響を及ぼしています。
当院は身体の不調だけでなく、日常生活や仕事が順調にいくことも健康の一つと考え、整体以外のメニューも取り入れています。
- 当院の院長は実践心理学の実践者として、全米や全日本の協会から認定を受けています。
-
-
- 自分の健康に対しての
知識が増えていく -
- 当院で提供している技術を採用するにあたり、いくつかの基準を設けています。
それは
・からだにとって、心地よい刺激であること
・効果があることが、実証されている
・歴史の検証に耐えていること
これまで数々の技術を学んで参りましたが、その場では効いたと思える施術であっても繰り返し行うことで組織の破壊が起きてしまうような技術。
流行っているけれども、気持ちいいだけ・施術を受けた感が強いだけで効果のない技術は採用しておりません。
当院で行っている施術は、体にとって、自己治癒力が高まり、リラックスできる技術を採用しております。
また、施術前にはしっかりとご説明し、納得された場合のみ施術に進みますのでご安心下さい。
- 当院で提供している技術を採用するにあたり、いくつかの基準を設けています。
- 自分の健康に対しての
-
- 他のひとの目を気にせず
施術が受けられる -
- 当院では、定員を1名様に限定しております。
それは、ゆっくりとした落ち着いた空間の中で施術を受けて頂き、
ご自身の体の状態を感じて頂きたいからです。
そうすることで、体がより良くなっていく方へと自然治癒力が向かうと当院では考えております。
ですので、施術中に他の方と同室になることはありませんのでプライベートな悩みもご相談して頂けます。(もちろん秘密は厳守いたします。)
- 当院では、定員を1名様に限定しております。
- 他のひとの目を気にせず
-
今すぐ当院にご相談下さい18年以上の臨床経験で培った自律神経の専門施術実践心理学を応用したコーチングの技術
- あなたがここまで読み進めているということは、
ご自身の悩みがここで解決できるのだろうか?
ご自身の症状に対応してくれるのだろうか?
といったことなどを考えているのかもしれません。
もしあなたが、ご自身の不調やお悩みを少しでも解決できる糸口をお探しならば、一度当院に相談してみて下さい。
私があなたのお悩みに誠心誠意ご対応致します。 - 詳しく見る

施術のご案内
-
-
眼精疲労
- 『眼精疲労』は時間がたてば治るだろう。と思っていませんか?
軽い症状であれば自然に治るものも確かにあります。
本来人の体は、自然に治るようにできています。それは、頭の脳から常に、からだを正常に戻すように指令が送られているからです。
当院では脳の疲労具合を調べ、適切な状態に導いていきます。
-
-
-
パニック障害
- パニック発作はからだの脳幹と言われる青斑核の誤作動が原因と言われています。
そして、上記にも書いたように、誤作動が起きる以前にはからだの極度な疲労があります。
当院ではその原因を解決することで再び発作の起こらない体づくりをしていきます。
-
-
-
めまい・立ちくらみ(起立性調整障害)
- 立ち上がったときに「頭がくらくらする」「平衡感覚を失う」「動悸・失神などが起きる」このような自律神経の病を「起立性調節障害」と呼びます。
-
-
-
不眠症
- 「不眠症」とは、睡眠に関する問題が1ヶ月以上つづき、さらに、日中の倦怠感・意欲低下・集中力低下・食欲低下などの不調があらわれる病気です。
-
-
-
頭痛
- 『頭痛』と一言で言っても、原因は人それぞれ。
原因が違う以上、アプローチの仕方も当然変わってきます。
当院では、初診時にしっかりとお話をお聞きし、身体のどこに負担がかかっているために症状が出るのかをしっかりと追究して施術していきます。
-
-
-
顎関節症
- 『顎関節症』を長引かせている原因の一つには、脳が疲れている(オーバーヒート)状態が考えられます。
本来人の体は、自然に治るようにできています。それは、頭の脳から常に正常に戻すように指令が送られているからです。
-
-
-
首こり
- 首・肩こりとは、緊張や疲労によって首や肩まわりの筋肉が「だるさ」「重さ」などの不快感を覚えるようになる症状のことです。
-
-
-
慢性腰痛
- 「腰痛」とは病気の名前ではなく、腰からくる痛みや張りなど不快に感じる症状の総称です。
-
Greeting院長あいさつ
-
なぎら堂は、【あなた史上最良の状態になる】ことをお手伝いすることをコンセプトに日々臨床に取り組んでいます。
人生という視点で物事を考えたとき、日々の体と心の健康はとても重要なテーマだと思います。しかし残念なことに不安定でストレスの多いこの社会のなかで、心身ともに元気いっぱいと言い切ることも難しいと承知しています。
18年以上、自律神経をメインに臨床してきた中で、こころの問題、体の問題が密接に絡み合っていることを実感しています。
当院は開院当初、「体の面」からのケアだけを行ってきました。しかし、それでは本質的な改善に至らないことに気付き、「こころの面」からのケアも提供し現在に至ります。
詳細な内容は各ページに譲りますが、もしあなたが今、心身の不調でお悩みならば、一度当院にご相談下さい。
- 城地 孔一
